2012年10月 | 障がい者雇用の促進を目的に株式会社湘南ゼミナールオーシャンが設立される。 |
---|---|
2012年12月 | オーシャンとして初の障がい者の採用。横浜本社にて事務補助を開始する。 |
2013年3月 | 障がいのあるスタッフが5名となり、株式会社湘南ゼミナールの特例子会社として認可される。学習支援事業では神奈川初であり、学習塾では全国で3社目。 |
2013年4月 | 川崎市宮前区に宮崎台事業所を開設。元湘南ゼミナール取締役がマネージャーとして就任する。 |
2013年6月 | オフィスサポート事業として、文書PDF化、経理入力、アンケート発送業務、教材の作成管理発送など職域を拡大していく。 |
2013年12月 | 川崎市精神障害者就労促進事業協力事業所として承認される。 |
2014年3月 | 大手就労移行支援機関でジョブコーチとして支援員育成を担当していたスタッフが宮崎台事業所に就任する。 |
2015年1月 | 川崎市主催の第12回障がい者就労セミナーにて当社従業員がパネラーとして登壇する。 |
2015年8月 | 厚生労働省のHPにて、独立行政法人 高齢・障害・求職者支援機構主催「職場改善好事例」にて奨励賞受賞が発表される。教育支援業としては初の受賞となる。 |
2015年10月 | 宮崎台事業所移転。 |
2016年4月 | 「平成27年度 職場改善好事例集」に掲載される。 |
2016年6月 | 精神保健福祉士と社会福祉士の資格を持ったスタッフが宮崎台事業所に就任する。 |
2016年7月 | 障害者職業生活相談員資格を弊社スタッフ2名が取得し、ピアサポートを開始。 |
2016年9月 | 神奈川県主催のセミナーにて当社従業員がパネラーとして登壇する。 |
2016年10月 | 埼玉県主催のセミナーにて当社従業員がパネラーとして登壇する。 |
2016年11月 | 川崎市主催のセミナーにて当社従業員がパネラーとして登壇する。 |
2016年12月 | 神奈川県主催のセミナーにて当社従業員がパネラーとして登壇する。 |
2017年2月 | 川崎市主催のセミナーにて当社従業員がパネラーとして登壇する。 中部就労援助センター主催のセミナーにて当社従業員がパネラーとして登壇する。 |
2017年8月 | 親会社である株式会社湘南ゼミナールの本部が横浜市西区に移転する。 |
2017年10月 |
神奈川県主催のK-STEP研修「精神障がい者が企業で活躍できるように支援するために」横浜市セミナーにて当社従業員が登壇する。 埼玉県主催「精神障がい者が企業で活躍できるように支援するために」セミナーにて当社従業員が登壇する。 |
2017年12月 | 障害者職業生活相談員資格を弊社スタッフが取得する。 |
2018年1月 | 2018年1月23日発行の日刊工業新聞の記事に掲載される。 |
2018年2月 | 企業在籍型職場適応援助者資格を弊社スタッフが取得する。 神奈川県主催のK-STEP研修「精神障がい者が企業で活躍できるように支援するために」 藤沢市セミナーにて当社従業員が登壇する。 |
2018年3月 |
親会社である株式会社湘南ゼミナール代表取締役社長が、湘南ゼミナールオーシャンの代表取締役社長に就任する。 中部就労援助センター主催「就労の力~障害者雇用の現場をイメージしてみよう」第2回セミナーにて当社従業員が登壇する。 |
2018年4月 | 親会社である株式会社湘南ゼミナールが30周年を迎える。 湘南ゼミナールオーシャンが5周年を迎える。 湘南ゼミナールオーシャン5周年記念のクルーズイベントを開催する。 |
2018年9月 | 厚生労働省のHPにて、独立行政法人
高齢・障害・求職者雇用支援機構主催「障害者職場改善好事例」にて優秀賞受賞が発表される。 中部就労援助センター主催の「はたらく準備セミナー&相談会」にて当社従業員が登壇する。 |
2018年10月 | 「平成30年度 職場改善好事例集」に掲載される。 |
2019年4月 | 神奈川県主催「マイME-BYOカルテ 企業対抗ウォーキング」で奨励賞を受賞する。 |
2019年6月 | 湘南ゼミナールオーシャンの代表取締役社長が交代する。 |
2019年10月 | 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の啓発誌「働く広場」11月号に、弊社の記事が掲載される。 |
2019年11月 | 合同会社ネクストワン様のHPコラムに、弊社が掲載される。 |
2019年11月 | 弊社事業所長が「第27回職業リハビリテーション研究・実践発表会」2日目のパネルディスカッションに登壇する。 |
2020年4月 | 介護保険専門紙「シルバー新報」に、オーシャンの記事が掲載される。 |