本日のセッション【気分に流されない】

私たちのマスコットキャラクター、ハイシャンのケースから『気分に流されない』について一緒に考えてみましょう!

日常でも活かせるヒントがたくさん詰まっていますよ。

「気分が上がらないまま出社したことがある」という経験は誰にでもあると思います。
しかし、その気持ちが強くなり、休みたくなったという方も少なくないかもしれません。
そのような気分に流されず、健やかに働き続ける方法を一緒に考えましょう。

《問》スマートフォンを紛失してしまったとき

ハイシャン

あれ?スマートフォンがない。もしかしたら、帰りの電車に忘れちゃったかも!
急いで最寄り駅や警察署に行きたいけれど、明日も仕事だ……。

①その時、どのような気持ちと考えが浮かびますか?
②どのような行動をとりますか?

《回答例》
①「気持ち」・・・不安、焦り、後悔など。
 「考え」・・・どうしよう、どこで落としたのだろう、あの時カバンに入れたか確認すればよかった、など。
②「行動」・・・翌日上司に連絡に影響が出る可能性を伝える、休憩時間に問い合わせる、など。

が挙げられると思います。
仕事を優先する必要はあるかと思いますが、スマートフォン紛失によるストレスを抱えたまま働いても大丈夫でしょうか?
そこで、次のポイントをご紹介いたします。

気分が上がらないときの対処法

●気分ではなく、目標に焦点を当てる
最初から気力を上げることは難しいですが、行動を起こすことで、徐々に上がっていくと言われています。
「今日は抱えている複数のタスクから、半分程度進める。」などと、目標を設定することでネガティブな気持ちを避けることができるかもしれません。
●良い方を考える
「現在はスマートフォンが無いけれど、これから見つかるかもしれない。」
「スマホを使用しないことで、目の疲れを感じずに過ごせた。」
などと考えることで、不安や焦りが小さくなるかもしれません。
●運動をする
適度な運動は気分を上げる効果があると言われています。
激しい運動でなくても、日光を浴びながら20分程度ウォーキングするとリフレッシュできるそうです。

ハイシャン

最初は気分の落ち込みで会社を休みたくなったけれど、考え方を変えたらやる気が出てきた!
明日も楽しく働こう。

以上、気分に流されずに過ごすおすすめの対処法をご紹介いたしました。
過度なストレスは心身ともによくありませんが、適度に負荷をかけることは仕事のパフォーマンスにつながるとも言われています。
上記を参考にネガティブな気持ちから自身の強みとして切り替えられると良いですね。

次回もお楽しみに!

参考文献:オリヴィア・リームス(2022). 『STRESS FREE ネガティブな感情を力に変える ケンブリッジ大学の研究者が明かす 科学的に正しいシンプルな63のメゾッド』. ポプラ社.

この記事をシェアする

お気軽にお問い合わせください。044-873-8005受付時間 10:00-18:00 [ 土日祝除く ]

お問い合わせ 担当者より2~3営業日以内に
ご連絡させていただきます。