本日のセッション【気づく練習】
私たちのマスコットキャラクター、ハイシャンとケア坊の会話から今回のテーマについて一緒に考えてみましょう!
二人のやりとりには、日常でも活かせるヒントがたくさん詰まっていますよ。
嬉しいことや悲しいことがあった時、感情が大きくなりコントロールできないことはありませんか?
そんな時には『気持ち』と『考え』に分けてみることをおすすめします。
《例1》テレビでパンが紹介されていた。

うわぁ!このパン、ジャムがたっぷり入っていて、
食べたくなっちゃった!
いくらで売っているのかな?
『気持ち』…嬉しい。
『考え』…いくらかな?
《例2》プレゼントを渡したのに、相手は嬉しそうではなかった。

この前、旅行に行ったんだ!お土産買ってきたよ~。
……あれ?テンションが低いな。どうしてそんな顔をするの?
もっと喜んでくれると思ったのに。
『気持ち』…悲しい。
『考え』…どうしてそんな顔をするの?
《例3》職場で挨拶をしたが、返事がなかった。

おはようございます。

……(スタ、スタ、スターッ)。

え~っ、返事をしてくれてもいいじゃない。
もしかして、嫌われてるのかなぁ?
『気持ち』…悲しい。怒る。呆れる。
『考え』…どうして返事をしないの?嫌われているのかなぁ?
挨拶をしてほしい。
※「○○だと思う。」は『考え』であることが多いです。
ポイント
気づく力を高めるにはマインドフルネスがおすすめです。
- 深呼吸をする。
- 様々な感情に気づく。自分の呼吸に集中する。
- 何か頭に浮かんだら、自分を責めることなくそっと手放す。
次回もお楽しみに!
この記事をシェアする
お気軽にお問い合わせください。044-873-8005受付時間 10:00-18:00 [ 土日祝除く ]
お問い合わせ 担当者より2~3営業日以内にご連絡させていただきます。