営業時間:10:00~17:00(平日のみ)

平均勤続年数7年越えの実績!精神障がい者雇用を戦力に変える
セフルケア講座プラクティショナーコース
最小のサポートで精神・発達障がい者の力を引き出す
平均勤続年数7年
在籍5年以上81%
1年未満の退職率0
btm

定員になり次第締め切ります。

オンライン受講で

スマホ・タブレットから受講できます

本講座は医療行為に該当するものではなく、セルフケア学習を目的とした内容です。

支えすぎないから雇用が定着する
オフタイムマネジメント

当社は2013年より特例子会社として、
精神・発達障がいのある方の雇用を開始しました。
現在に至るまでは以下のような課題がありました。

体調不良勤怠不安定

体調を崩して
遅刻・早退・欠勤が多発

ミス

集中力の欠如や
ミスの増加

感情

感情の起伏による
人間関係のトラブル

「配慮しているはずなのに、なぜうまくいかないのか」

セルフケア

障がい者雇用に取り組むご担当者様へへ

こんな課題はありませんか?

このようなお客様にご活用いただいています

支援の標準化や
運用フローの見直しを
進めたい企業様
勤怠安定・業務成果を
重視した自律支援型育成を
導入したい企業様
法定雇用率の達成後、
“戦力化”を見据えた雇用を
進めたい企業様
企業の負担軽減と
属人化しない体制構築を
目指す企業様

ほどよい支援が成果につながる​

障がい者雇用の目的は義務ではなく「共に働くこと」ではないでしょうか。
そのためには、本人が自分を理解し、必要な時に自ら助けを求められる力が不可欠です。

受講する精神障がい者が目指す3つの力

障がい者の「戦力化」で企業価値が向上!

6ヶ月かかっていた仕事が 1ヶ月に!

当社での成果事例

「セルフケア=働く力」の育成により、職場では下記のような変化が生まれています。

セルフケアの実装

セルフケアの定着

日々の状態把握と体調の調整が習慣化。

業務の質とスピード向上

ミスが減り・集中が持続。改善提案も活発化。

主体性の向上とスキルアップ!

実務で役立つスキルを習得し、業務システムを改善。

Step
01

Step
02

Step
03

業務成果

勤怠が安定

遅刻・早退・欠勤が減少。
チーム全体の業務精度が向上。

6ヶ月 → 3ヶ月に納期が短縮

業務進捗の管理連と連携がスムーズに。

3ヶ月 → 1ヶ月に納期が短縮

継続的改善で生産性が大幅UP!

人と企業をつなぐ持続可能な3つの力

業務計画と精度の向上

勤怠が安定して工程管理が組みやすい

サポートの負担軽減

社員自身がコンディションを管理できるから、 過度な配慮をしなくても、最小限のサポートで 雇用の定着を実現します。

早期予防

本人が自発的に状態把握と開示を行い、離職リスクを低減

支援の標準化や
運用フローの見直しを
進めたい企業様
勤怠安定・業務成果を
重視した自律支援型育成を
導入したい企業様
法定雇用率の達成後、
“戦力化”を見据えた雇用を
進めたい企業様
企業の負担軽減と
属人化しない体制構築を
目指す企業様

計画精度の向上

雇用している精神障がい者の勤怠が安定して、作業工程が組みやすい

法定雇用率の達成後、
“戦力化”を見据えた雇用を
進めたい企業様
企業の負担軽減と
属人化しない体制構築を
目指す企業様

研修構成とカリキュラム(全10週)

オンデマンド動画

×

グループ
ワーク

×

コーチング
セッション

各コンテンツ修了後に簡易テストと個別フィードバックで成果を可視化。
貴社業務に合わせたカスタマイズも可能です。

セルフエアについて

セルフケアとは何だろう 他
​ 企業の立場で考えてみよう 他

K-SETP

補助ツールについて知ろう

状態把握と特性理解

状態把握・特性理解とは何だろう
変化や傾向に気づくために 他

維持回復行動

維持回復行動のタイミング・行動例
維持回復行動の見つけ方 他

自己開示

基本的な自己開示って何?
「自分トリセツ」のススメ 他

配慮要求

貢献を目指して
4つのポイント 他

オフタイム
マネジメント

オフタイムコントロールとは
オフタイムコントロールの例 他

まとめ

総まとめ(振り返り)

講座の費用について

初期費用 0円

サーバーなどの
設置費用は掛かりません

テキスト代 0円

Leaning Boxから
ダウンロードできます

受講料:48万円~(税込み)

(月々 8万 × 6回 払いまで)

導入の流れ

個別相談の問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。気になることや質問など、どんな些細なことでも丁寧にお答えいたします。

講座のご説明とご相談

講座の詳しい内容や流れを丁寧にご説明します。不安やお悩み、ご要望がありましたら何でもご相談ください。

お申込み

ご契約内容に納得いただけましたら、簡単なお手続きでお申込みいただけます。スタッフが最後まで丁寧にサポートいたします。

ご利用開始

お申込み完了後、振り込みを確認でき次第、受講に必要なアカウント情報などをメールでお送りいたします。充実した講座で理想の未来に向けて一緒に進みましょう!

経験豊富な講師陣による、確かなサポート

講座では、理論の正しい理解に加え、振り返りやグループセッションを通じて、ひとりひとりの変化や課題に対して具体的なフィードバックを行います。実践と振り返りを繰り返すことで、「気づき」を「継続的な行動」へとつなげていきます。 受講後も、職場で自信をもって実践できるよう、フォローアップを通じて具体的な成果につながる支援を行います。

平均勤続7年以上!
「現場のリアルな声」をお届けします

当講座のグループワークは、現場でセルフケアを実践して活躍し続けている当事者たちがファシリテーターを務めます。 彼らは、精神・発達障がいのある当事者として、自身の体験や実践から得たリアルな声で受講者をサポートします。現場の課題を深く理解し、受講者一人ひとりに寄り添った共感力あふれるグループワークを実現します。 ぜひ当講座で、当事者だからこそ伝えられる「生きた知恵」と「リアルな気づき」を体験してください。

footer

update
PAGE TOP